よくあるご質問|在宅医療・訪問診療・訪問看護なら医療法人社団誠徳会 佐野在宅診療所・わたらせ在宅診療所にお任せ下さい

よくあるご質問

ご自宅で療養中の方

お客様よりよくいただくご質問をまとめさせていただきました。その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
  • Q.どれくらいの頻度で訪問診療してくれるのですか?
  • A.一般的には担当医師が2週間に1回程度診察にお伺いしております。病状にもよりますので患者様及びご家族様と医師とのご相談の上スケジュールを作成致します。予定の診察以外で急に体調が悪くなった場合でも24時間365日医師・看護師が対応します。
  • Q.どうすれば在宅医療を受診できるのですか?
  • A.医療機関への通院が困難になった方やご自宅での療養を希望される方であれば、基本的にどなたでも受診可能です。まずはお電話でお気軽にご連絡ください。ご連絡は患者様、介護者の方、ケアマネージャーさん他、どなたからのご連絡でもかまいません。
    担当医が初診で訪問する前に、当診療所のスタッフがご自宅等にお伺いして当診療所のご説明や保険証類のご確認、患者様の現在の状況や、それまでのご病気のことなどをお尋ね致します。患者様が入院中の場合は病院へお伺いしてご相談をお受け致します。その時に初診の日時をお決めして、後日当診療所の担当医がお伺い致します。初診時には患者様、介護者の方とご相談の上、診療方針を決定します。
  • Q.在宅医療でどんな検査ができますか?
  • A.採血・超音波・レントゲンの検査は行っております。MRI・CTなどの検査が必要な場合は検査のできる連携病院をご紹介します。
  • Q.診察時に薬が出たらどのようにするのですか?
  • A.当診療所は院外処方ですので、通常は処方箋を薬局にお持ち頂きお受け取りとなります。
    ただし、配達をご希望された際は配達が可能な薬局をご案内しております。別途料金が掛かりますのでお尋ね下さい。
  • Q.定期訪問日以外で具合が悪くなったらどうすればいいですか?
  • A.不意な発熱やいつもと様子が違うなと感じた際は、24時間365日対応しておりますのでご安心してお電話下さい。状況をお伝え頂き適切な対応を致します。患者様の症状によっては当診療所の担当医師や連携訪問看護ステーションの看護師等が訪問致します。 緊急・急変時には、救急車を呼び、近くの救急病院の受診をお勧めしております。
  • Q.自宅が佐野市より離れていますが訪問診療はできますか?
  • A.できます。ただし当診療所から半径16㎞が診察できるエリアです。 診療エリアのご案内
    佐野市以外の遠方の方は診療所にご相談下さい。
  • Q.自宅が栃木市より離れていますが訪問診療はできますか?
  • A.できます。ただし当診療所から半径16㎞が診察できるエリアです。 診療エリアのご案内
    栃木市以外の遠方の方は診療所にご相談下さい。
  • Q.自宅での緩和医療は可能ですか?
  • A.可能です。ご自宅でも痛みのコントロールを行いながら、療養生活を送ることができます。
  • Q.在宅訪問診療と往診に違いはあるのですか?
  • A.在宅訪問診療は、退院などから長期的計画を立てそれに基づいて定期的に、寝たきりの患者様や通院困難な患者様宅へ伺います。この長期的で計画的な診療をご自宅で行うのが在宅訪問診療です。
    一方往診は、患者様の求めに応じ、急変時に緊急で訪問し診察することです。
  • Q.診療所は内科の医師だけですか?
  • A.内科・整形外科・精神科・泌尿器科・麻酔科の先生が勤務しております。
  • Q.寝たきり状態ではなくても訪問診療は可能か?
  • A.訪問診療は通院が困難な方が対象です。寝たきり状態ではない場合でも慢性疾患により定期的な医学管理が必要で通院が困難な方も対象となります。
  • Q.在宅医療を始めると今までかかっていた先生から遠ざかるようで不安です。
  • A.在宅医療を始めても、今入院・通院中の病院との縁が切れることはありません。今までの病院とは後方支援病院として、いざという時や複雑な検査が必要な際など、優先的に入院・検査をしていただける体制をお願いしています。
  • Q.診療費の支払いは?
  • A.月単位の支払いとなります。診療月の翌月に直接お支払いいただくか、銀行振込みによるお支払いをお願いしております。
  • Q.在宅医療の時に家族も診察をしてくれますか?
  • A.ご家族の方も診察できます。具合の悪いご家族の方がいましたら、在宅訪問診療時にお伝え下さい。